なげき‐の‐いろ【嘆きの色】
嘆き悲しむようす。和歌では多く、「木」に掛けて用いる。「夏山の木のした露の深ければかつぞ—もえにける」〈かげろふ・下〉
なたねゆ‐いろ【菜種油色】
精製前の菜種油のような色。緑がかった濃い黄色。
なつむし‐の‐いろ【夏虫の色】
染め色の名。蝉(せみ)または青蛾の二藍(ふたあい)色・緑色あるいは瑠璃(るり)色をいう。「—したるも涼しげなり」〈枕・二八一〉
なでしこ‐いろ【撫子色/瞿麦色】
撫子の花弁のような、柔らかい赤紫色。
なでしこのわかば‐の‐いろ【撫子の若葉の色】
襲(かさね)の色目の名。表は蘇芳(すおう)、裏は青。
なな‐いろ【七色】
1 7種類の色。赤・橙(だいだい)・黄・緑・青・藍(あい)・菫(すみれ)の七つの色をいう。しちしょく。「—の虹(にじ)」 2 ななとおり。7種類。また、いろいろの種類。「—の声を出す声優」 3 ...
なのはな‐いろ【菜の花色】
ナノハナの花弁のような色。鮮やかな明るい黄色。
なまかべ‐いろ【生壁色】
茶色がかったねずみ色。また、濃い藍ねずみ色。
なまり‐いろ【鉛色】
鉛の色に似た、淡いねずみ色。「—の空」
なみだ‐の‐いろ【涙の色】
1 ひどい悲しみや憤りのときに流すという、血のような涙の色。「いにしへを恋ふる—に似てたもとに散るは紅葉なりけり」〈山家集・中〉 2 涙を流し泣くようす。「先非を悔ゆる父が心、—にも見ゆらんもの...