ささえ‐て【支え手】
1 支援する人。力を貸す人。「芸術活動の担い手と—」 2 経済や家計を支える人。働き手。「一家の—」
さっ‐か【作家】
芸術作品の制作をする人。また、それを職業とする人。特に、小説家。「—志望」 [補説]書名別項。→作家
サヌール【Sanur】
インドネシア南部、バリ島南岸の海岸保養地。オランダ統治下の1930年代より欧米の芸術家が訪れ、古くから観光開発が進められた。バリ芸能の中心地の一つとして知られる。
さび【寂】
《動詞「さ(寂)ぶ」の連用形から》 1 古びて味わいのあること。枯れた渋い趣。「—のある茶碗」 2 閑寂枯淡の趣。「—に徹した境地」 3 声の質で、低く渋みのあるもの。「—のある声」 4 謡曲・...
サムルノリ
《(朝鮮語)》伝統的な4種の打楽器で演奏する、韓国の音楽。民俗芸能である農楽を、舞台芸術として再構成したもの。 [補説]サムルは漢字で「四物」と書き、ノリは「遊び・演技」の意。4種の打楽器とは、...
サンジェルマン‐デ‐プレ【Saint-Germain-des-Prés】
フランス、パリ中央部、セーヌ川左岸に位置するサンジェルマンデプレ教会を中心とする地区名。パリ第6区に属する。書店や出版社、かつて芸術家や作家が集ったカフェなどが多く、ソルボンヌ大学がある第5区と...
サンタマリア‐グロリオーサ‐デイ‐フラーリ‐きょうかい【サンタマリアグロリオーサデイフラーリ教会】
《Basilica Santa Maria Gloriosa dei Frari》イタリア、ベネチアにあるフランチェスコ修道会の教会。14世紀ごろに建造され、ベネチア‐ゴシック様式の代表的な教会...
サンタマリア‐デル‐ポポロ‐きょうかい【サンタマリアデルポポロ教会】
《Basilica di Santa Maria del Popolo》イタリアの首都ローマにある初期ルネサンス様式の教会。ポポロ広場にあり、ポポロ門に隣接する。11世紀の創建。名称は15世紀に...
サントドミンゴ‐ひろば【サントドミンゴ広場】
《Plaza Santo Domingo》コロンビア北部の港湾都市カルタヘナにある広場。城壁に囲まれた旧市街の西側に位置し、16世紀半ば創建のサントドミンゴ教会に面する。周辺をレストランやカフェ...
さんはんきかんそうしつ【三半規管喪失】
北川冬彦の処女詩集。大正14年(1925)、至上芸術社より自費出版。新散文詩。横光利一が高く評価したことでも知られる。