えんざん‐そうち【演算装置】
コンピューターを構成する基本部分で、四則演算・論理演算などを行う装置。CPUなどの論理回路として実装される。算術論理ユニット。算術論理演算装置。ALU(arithmetic logic unit)。
えん‐しゅつ【演出】
[名](スル) 1 演劇・映画・テレビなどで、台本をもとに、演技・装置・照明・音響などの表現に統一と調和を与える作業。 2 効果をねらって物事の運営・進行に工夫をめぐらすこと。「結婚式の—」「—...
えんしん‐ぶんりき【遠心分離機/遠心分離器】
遠心力を利用して、密度の異なる2種の液体、または液体と固体などの混合物を分離する装置。遠心機。
エンジン【engine】
1 力学的エネルギーを継続的に発生させる装置。内燃機関と外燃機関がある。自動車のガソリン機関など。発動機。原動機。 2 特定の機能を付与したり、サービスを提供したりするハードウエアやソフトウエア...
えんそうかい‐けいしき【演奏会形式】
声楽と管弦楽の演奏だけで、舞台装置や演技なしのオペラの公演。
エンド‐ポイント【end point】
1 終点。末端。 2 数学で、線分の端点。 3 コンピューターネットワークの末端に接続された端末装置の総称。 4 医療で、治療行為の有効性を評価するための指標。
えんめい‐ちりょう【延命治療】
快復の見込みがなく死期の迫った患者に、人工呼吸器や心肺蘇生装置を着けたり、点滴で栄養補給をしたりなどして生命を維持するだけの治療。
エー‐アイ‐エス【AIS】
《automatic identification system》⇒自動船舶識別装置
エー‐エス‐ブイ【ASV】
《advanced safety vehicle》 1 安全運転を支援する先進的な装置を搭載した先進安全自動車のこと。 2 国土交通省と自動車事故対策機構が行う予防安全性能アセスメントで一定の基...
エー‐エフ‐シー【AFC】
《automatic flight control》自動飛行装置。