おん‐しつ【音質】
音や声の性質。また、ラジオ・テレビや録音再生装置などの音のよしあし。
おんすいせんじょう‐べんざ【温水洗浄便座】
温水で肛門などを洗浄する装置のついた洋式便座。温水を出すノズルの位置が移動する、便座が温まる、尻を乾燥させるなど、さまざまな機能のついた製品がある。
おんせい‐コード【音声コード】
二次元コードの一。記録された文字を音声で出力できるため、視覚障害者向けの印刷物などに利用される。音声の取得には、専用の読み取り装置やスマートホン向けアプリを用いる。SPコードやユニボイスなどがある。
オンデマンド‐システム【on-demand system】
端末装置と中央のホストコンピューターがオンラインで接続され、リアルタイム処理が行われるシステム。オンラインリアルタイムシステム。
オンドル【温突】
《(朝鮮語)》朝鮮半島・中国東北地方などで用いられている暖房装置。床下に煉瓦(れんが)などで仕切った煙道を設け、焚(た)き口から煙を送り込んで部屋を暖める。《季 冬》
オン‐ライン【on-line】
1 コンピューターの入出力装置などが、中央処理装置と直結している状態。また、端末がインターネットなどの通信回線に接続されていること。⇔オフライン。 2 《on the lineから》球技で、ボー...
オンライン‐ティーチング【on-line teaching】
産業用ロボットに、リモートコントロール装置の一種ティーチペンダントを用いて動作を記憶させること。教示者が現場で実際に操作し、記憶した動作を再生させ、さらに微調整を行った上で利用する。→オフライン...
オンラインリアルタイム‐システム【on-line real-time system】
コンピューターで、通信回線によって中央処理装置と端末機とが結合されていて、データがその場で即座に処理される方式。座席予約や銀行の預け入れ・払い戻しなどに利用。
オー‐エヌ‐ユー【ONU】
《optical network unit》光通信ネットワークの終端に設置される装置。光ファイバーで伝送される光信号と、LANなどの電気信号を、相互に変換する役割をもつ。光回線終端装置。ONT(...
オー‐エム‐アール【OMR】
《optical mark reader》シートやカードに鉛筆などで塗ったマークを光学的に読み取る装置。コンピューターの入力に使用。光学式マーク読み取り装置。