がん‐どく【玩読】
[名](スル)文章の意味をじっくり味わいながら読むこと。「倩(つらつら)—して其隠微をしも味うときには」〈逍遥・小説神髄〉
きかい‐かどく【機械可読】
⇒マシンリーダブル
き‐どく【既読】
すでに読んでいること。もう読んであること。「—のメールを削除する」⇔未読。
く‐とう【句読】
1 文を読むとき、その文の切れるところと一時息を切るところ。 2 文章の読み方。特に、漢文の素読。「父恭斎に—を授けられていたのである」〈鴎外・渋江抽斎〉 3 「句読点」の略。
くん‐どく【訓読】
[名](スル) 1 漢字を、その意味にあたる日本語の読み方で読むこと。「花」を「はな」、「草」を「くさ」と読む類。くんよみ。⇔音読。 2 漢文を日本語の文法に従って、訓点をつけて読むこと。
こう‐どく【講読】
[名](スル)書物・文章を読み、その内容について講義すること。「万葉集を—する」
こう‐どく【購読】
[名](スル)書籍・新聞・雑誌などを買って読むこと。「文芸雑誌を—している」「定期—」
ご‐どく【誤読】
[名](スル)誤って読むこと。読み誤り。「変わった名前なのでしばしば—される」
さい‐どく【再読】
[名](スル) 1 もう一度読むこと。読みなおすこと。「—して作品の真価を知る」 2 漢文を訓読するときに、一度読んだ文字をもう一度読むこと。底反り。
さ‐どく【査読】
[名](スル)学術誌に投稿された学術論文を専門家が読み、その内容を査定すること。「—者」「—依頼」