出典:gooニュース
大阪大元助教の論文7本に捏造や改ざん…次の職を探すため「望ましいデータ出したかった」
大阪大は7日、微生物病研究所の平松征洋元助教(昨年3月末で退職)の論文7本に捏造(ねつぞう)や改ざんがあったと発表した。100点以上の図表で不正が確認され、大学は論文の取り下げや訂正を勧告し、既に3本が取り下げられた。今後、関係者の処分を検討する。
大阪大助教の論文に不正、図表107個で捏造、改ざん 「特に悪質」
大阪大は7日、微生物病研究所の元助教の論文7本に、捏造(ねつぞう)や改ざんなどの研究不正があったと公表した。阪大の調査委員会は、元助教が論文に記載した実験をせずに結果を捏造したり、数値を改ざんしたりしていたと認定。膨大な数の不正行為を繰り返したとして、「特に悪質」と判断した。 論文7本は細菌の感染の仕組みなどを調べた内容で、2019~23年に発表された。
論文60本を分析、使い分けの基準を提示 筑波大と琉球大が発表
新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。X: @shiropen2
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・合ですが――小説家 論文ではいけないでしょうね。編輯者 何と云う・・・ 芥川竜之介「奇遇」
・・・関する、二三興味ある論文の著者だと云う事は、知っている人も多いで・・・ 芥川竜之介「西郷隆盛」
・・・は明日か明後日御嶽へ論文を書きに行くよと云った。どうせ蔵六の事だ・・・ 芥川竜之介「田端日記」
出典:教えて!goo
卒業論文のテーマを・・
今、中3のものなのですが私の学校は中高一貫なので 高校入試をする必要がありません。 なのでそのかわりに卒業論文を書かされます。 興味のあることならなんでもテーマは良いという...
学術論文の一人称はダメ?
社会科学系の学生です。 学術論文は、「わたしは、・・・考える」というような一人称は使用しないのがルールと聞きました。「筆者は、・・・」とすべきだというのですが、そういうル...
小論文の添削をお願いします
小論文としてきちんと書けているか(合格レベルであるか?)を添削お願いできないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。題は「グローバル化」です。 世界中でグローバル化が進...
もっと調べる