かい‐か・える【買(い)換える/買(い)替える】
[動ア下一][文]かひか・ふ[ハ下二]新しく買い入れて、今までの物ととりかえる。「車を—・える」
かい‐かけ【買(い)掛け】
代金あと払いで商品を買うこと。買い掛かり。掛け買い。⇔売り掛け。
かいかけ‐きん【買掛金】
商品買い掛けの代金。仕入代金の帳簿上の未払額。⇔売掛金。
かいかけきん‐かんじょう【買掛金勘定】
簿記で仕入先に対する買掛金を記録する勘定。買掛勘定。⇔売掛金勘定。
かい‐かた【買(い)方】
1 買う方法。 2 買うほうの人。特に、株式の信用取引や商品の先物取引での買い手。⇔売り方。
かい‐かぶ・る【買い被る】
[動ラ五(四)] 1 人物を実際以上に高く評価する。「そう—・られても困る」 2 品物を実際の価値よりも高く買う。「お前に泣いて口説かれるので、五十か六十いつでも—・らあ」〈伎・小紋単地〉
かい‐かわせ【買(い)為替】
為替銀行が外国為替などを買い取ること。また、その手形。⇔売り為替。
かい‐がかり【買(い)掛(か)り】
「買い掛け」に同じ。「細々した近所の—に支払いをした残りで」〈秋声・あらくれ〉
かい‐き【買(い)気】
1 物を買おうとする気持ち。⇔売り気。 2 取引所などでの買い手の人気。
かい‐きり【買(い)切り】
1 品物などを残らず買うこと。また、場所や乗り物などの座席をすべて買うこと。「劇場を—にして慰安会を催す」 2 小売業者が返品しない条件で商品を買い取ること。「—制」 3 主に定額制(サブスクリ...