ハードル‐きょうそう【ハードル競走】
陸上競技の種目の一。一定の距離に一定の間隔で10個のハードルを置き、それを飛び越えて速さを競う競走。ハードルの高さと疾走距離によって、オリンピックでは男女4種目がある。障害競走。ハードルレース。...
ハーフ‐マラソン【half marathon】
陸上競技の長距離競走。正式のマラソンの半分にあたる21.0975キロを走る。
バイアスロン【biathlon】
スキーの距離競技とライフル射撃を組み合わせた複合競技。選手はライフル銃を背負いながら決められたコースを滑走し、その途中で射撃を行う。走力と射撃の精度およびタイム・着順を競う。冬季近代二種競技。
バイパス‐ぎょうしゃ【バイパス業者】
電話の大口利用者に専用線を引き、長距離電話会社と接続したり、すべて専用線を使うなどして、市内電話会社の回線網を使わずに安い通話サービスを提供する業者のこと。
バスカー【VASCAR】
《Visual Average Speed Computer and Recorder》自動車にとりつける、距離・平均速度・所要時間などのコンピューター記録装置。商標名。
バックフォーカス【backfocus】
カメラで、レンズの後端からフィルム面(デジタルカメラではイメージセンサー)までの距離。一眼レフカメラの場合はミラーの動作に影響しない長さが必要とされる。ふつう、レンズマウントからの距離を表すフラ...
バッケン‐レコード
《(和)bakken(ノルウェー)+record》スキーのジャンプ競技で、そのジャンプ台における最長不倒距離。
ばとう‐せいうん【馬頭星雲】
オリオン座の三つ星の南東にある暗黒星雲。背後にある散光星雲の光を遮る宇宙塵の雲の形が馬頭状であるところからの名。距離約1500光年。
バラ‐オブ‐バーゼイ【Brough of Birsay】
英国オークニー諸島、メーンランド島の北西にある島。本島から約260メートルの距離で、干潮時には徒歩で渡ることができる。5世紀にはキリスト教伝道師が居住していたと考えられ、7世紀にピクト人の要塞と...
ばら‐せいうん【薔薇星雲】
一角獣座にある散光星雲。距離は約4600光年。名称は、写真に撮ると散開星団を中心として赤っぽい輝線(Hα)を放つHⅡ領域がバラの花のように広がっていることに由来する。ところどころ暗黒星雲や原始星...