ヒル‐サイズ【hill size】
国際スキー連盟が定めた、スキーのジャンプ競技を行うジャンプ台の規模を示すもので、踏み切り台の先端からL点(安全に着地できる目安となる地点)までの距離。2004年冬季より採用。K点と併記する。HS。
ビデ‐スコ
《video camera(ビデオカメラ)+field scope(フィールドスコープ)からの造語》ビデオカメラとフィールドスコープを組み合わせて、超望遠撮影をすること。レンズの焦点距離を容易に...
びょう‐そく【秒速】
運動するものの速度を、1秒間に進む距離で表したもの。
ビーチ‐フラッグス【beach flags】
ライフセービング競技の一。浜辺などで、複数のプレーヤーが人数より少ない旗を取り合うもの。スタートラインから旗までの距離は20メートルで、後ろ向きにうつ伏せの状態からスタートする。
ピッチ【pitch】
1 同じことを繰り返したり、一定の間隔で物事を行ったりするときの速度や回数。また、仕事や作業の能率。「酒の—が上がる」「工事を急—で進める」 2 ボートで、1分間にオールをこぐ回数。 3 ランニ...
ピント‐グラス
《(オランダ)brandpunt glasから》二眼レフ・一眼レフなどで、レンズ系から見てフィルム面と同距離にある曇りガラス。焦点や構図の調整に使う。焦点ガラス。
ピー‐ピー‐アイ【PPI】
《plan position indicator》平面位置表示器。レーダーの表示方式の一つ。自機や自船を中心に放射状に距離と方位を表す。
ファンデルワールス‐りょく【ファンデルワールス力】
分子と分子との間に働く弱い引力。相互距離の7乗に反比例する。ファン=デル=ワールスが発見。
ファーアウト【Farout】
太陽系外縁天体の一。小惑星センターによる仮符号2018VG18を割り当てられた同天体の愛称。2018年、カーネギー研究所の観測チームがすばる望遠鏡で発見。それまで発見された太陽系天体の中で最遠で...
ふう‐そく【風速】
風の吹く速さ。1秒間に空気が移動する距離。ふつう地上10メートルにおけるその時刻の前10分間の平均値で示す。→瞬間風速 [補説]天気予報などで用いられる「風の強さ」と風速風の強さ風速やや強い風1...