どろ‐みち【泥道/泥路】
泥でぬかった道。どろんこの道。
ないこく‐こうろ【内国航路】
一国の領土内の航路。国内航路。
なが‐じ【長路/長道】
⇒ながち(長路)
なが‐ち【長路/長道】
《「ながぢ」とも》道のりの長い所。遠い道のり。「天離(あまざか)る鄙(ひな)の—ゆ恋ひ来れば明石の門(と)より大和島見ゆ」〈万・二五五〉
なが‐みち【長道/長路】
長く続く道。また、長い道のり。
ななそ‐じ【七十/七十路】
1 70歳。70年。→十路「老人は、まだ、其の上を四つ五つで、やがて—なるべし」〈鏡花・歌行灯〉 2 しちじゅう。ななそ。
なみ‐じ【波路/浪路】
船の通う道筋。ふなじ。
ナンド‐えんざんかいろ【NAND演算回路】
《NAND circuit;NANDはnotとandから》⇒NAND回路
ナンド‐かいろ【NAND回路】
《NAND circuit;NANDはnotとandから》コンピューターで用いる論理回路の一。論理積を否定する演算を行う回路で、AND回路にNOT回路を接続したもので、すべての入力端子に信号が加...
なんべい‐こうろ【南米航路】
南アメリカの沿岸諸港に至る定期航路。第二次大戦前までは移民輸送が主体で、神戸・横浜からの航路が著名。昭和47年(1972)廃止。