びん‐ろ【便路】
便利な道。都合のよい道。べんろ。
ふく‐ろ【復路】
かえりみち。帰路。⇔往路。
ふくろ‐こうじ【袋小路】
1 行きどまりになっている路地。袋道。 2 物事が行きづまって先に進めない状態。袋道。「審議は—に入ってしまった」
ふたそ‐じ【二十/二十路】
二十(にじゅう)。また、二十年。二十歳。→十路
ふな‐じ【船路】
1 船の航行する道筋。航路。 2 船の旅路。船旅(ふなたび)。「—の安全を祈る」
ふな‐みち【船路/船道】
「ふなじ(船路)」に同じ。「—のしわざとて、少し黒みやつれたる旅姿」〈源・夕顔〉
フリップフロップ‐かいろ【フリップフロップ回路】
《flip-flopは、とんぼ返りの意》2個のトランジスターを対称的に結線した形をなす回路で、一つの入力に対して常に二つの安定した出力状態を発生・保持し、次の反対の入力によって状態間の切り替わり...
ブリッジ‐かいろ【ブリッジ回路】
《bridge circuit》電気抵抗の値を精密に測定するための回路。
ぶんぷ‐ていすうかいろ【分布定数回路】
電気信号の波長に比べて空間的に十分に長いスケールをもつ電気回路。回路を構成する素子がそのスケールで連続して分布するような回路をさす。低周波の長い伝送線や高周波の電子回路などは、分布定数回路として...
ぶん‐ろ【分路】
⇒シャント