ドット‐ミル【.mil】
《milはmilitary(軍隊)の略》インターネット上のドメインで、ジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)の一。米軍関連機関のドメインとして利用される。1985年に運用開始。ミルドメイン...
ドレス‐コード【dress code】
軍隊・学校などの集団や、パーティーなどの集会、高級レストランなどにおける服装の規則。
ない‐む【内務】
1 国内の政務。⇔外務。 2 地方行政・警察・土木・衛生などに関する政務の総称。内務行政。 3 軍隊で、日常生活に関する室内での仕事。
にがつ‐かくめい【二月革命】
1848年2月、フランスに起こった市民革命。七月王政を倒し、第二共和制を樹立したが、まもなく内紛を生じ、ルイ=ナポレオンのクーデターと第二帝政の成立によって崩壊した。
1917年3月(ロシア...
にちべい‐ちいきょうてい【日米地位協定】
《「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定」の通称》日米安全保障条約に基づいて、在日米軍に施設や用地を提...
にゅう‐たい【入隊】
[名](スル)軍隊など隊と呼ばれる組織の一員となること。「志願して—する」⇔除隊。
にんしき‐ばんごう【認識番号】
軍隊などで、死亡した場合の身許確認などの目的で各員に与えられる個人番号。→認識票
にんしき‐ひょう【認識票】
軍隊などで、隊員が身につける、名前や所属部隊などを刻んだ金属製の札。戦死した場合の身許確認などに用いる。→ドッグタグ
のう‐へい【農兵】
1 平時は農業に従事し、事あるときには武装して兵となる者。屯田兵。 2 江戸末期、幕府・諸藩が農民で組織した軍隊。また、その兵士。
のらくろ
田河水泡(たがわすいほう)作の連載漫画。また、その主人公の名。のら犬の黒吉が軍隊に入り、失敗を重ねながらも昇進していく物語漫画で、雑誌「少年倶楽部」の昭和6年(1931)新年号に初登場した。