ほんごう‐どおり【本郷通り】
東京都千代田区神田錦町から北区滝野川までの道路の呼び名。沿線に東京大学赤門・六義園・飛鳥山などがある。
ほんちょうどおり【本町通り】
《原題Main Street》ルイスの長編小説。1920年刊。米国中部の田舎町の退嬰(たいえい)的な生活を描く。
ほんまち‐どおり【本町通り】
大阪市内を東西に走る道路の呼び名。中央大通りの北側を通る。
ホーエ‐どおり【ホーエ通り】
《Hohe Straße》ドイツ西部の都市ケルンにある通り。旧市街、ケルン大聖堂前のマルクト広場を起点に、南北に延びる歩行者専用道路。全長約680メートル。市内有数のショッピング街として知られる。
ぼうじょう‐どおり【坊城通り】
京都市街地西部を南北に走る道路の呼び名。北の三条通りから南の七条通りに至る。全長約2キロ。平安京の坊城小路にあたる。
ぼくてい‐どおり【墨堤通り】
東京都墨田区吾妻橋から足立区千住桜木までの道路の呼び名。隅田川に沿って走る。
ボージョーアウンサン‐どおり【ボージョーアウンサン通り】
《Bogyoke Aung San Road》ミャンマーの旧首都ヤンゴンの市街中心部を東西に走る通り。鉄道の路線と並行し、ホテルやデパートが並ぶヤンゴン随一の目抜き通りとして知られる。通りに面す...
ぽんとちょう‐どおり【先斗町通り】
京都市街地を南北に走る道路の呼び名。北の三条通り一筋南から四条通りに至る。全長約500メートル、幅約2メートルの通りの両側に茶屋・飲食店が立ち並ぶ。
ポンピドゥー‐どおり【ポンピドゥー通り】
《Avenue Pompidou》セネガルの首都ダカールの市街中心部にある街路。独立広場とサンダガ市場を結ぶ。さまざまな商店やレストランが並び、同国を代表する繁華街として知られる。
まえ‐どおり【前通り】
[名・形動]これまでと同じ状態であること。また、そのさま。副詞的にも用いる。「—の顔ぶれ」「費用は—割り勘でいこう」