モーレア‐とう【モーレア島】
《Moorea》南太平洋、フランス領ポリネシア、ソシエテ諸島に属する島。タヒチ島の北西約17キロメートルに位置する。海底火山の噴火に起源する島で、最高点はトヒベア山(標高1207メートル)。浸食...
ヤップ‐かいこう【ヤップ海溝】
西太平洋ヤップ島の東方に位置する海溝。マリアナ海溝の南端より連なる。最深部8946メートル。西カロリン海溝。
やまがわ‐わん【山川湾】
鹿児島県の薩摩半島南東端にある湾。約6400万年前に始まった火山活動によって形成された火口跡。西に連なる鰻池や池田湖とともに「池田・山川」として活火山に指定されている。
やま‐まく【山幕】
歌舞伎の道具幕の一。幾重にも連なる山の風景を描いたもの。
ゆうばり‐さんち【夕張山地】
北海道中部を南北に連なる山地。最高峰は芦別岳で標高1726メートル。東側に富良野(ふらの)盆地を臨む。
ライン‐しょとう【ライン諸島】
《Line Islands》太平洋中部、ハワイ諸島の南東、フランス領ポリネシアとの間に連なる諸島。ほぼ赤道を境に北ライン諸島と南ライン諸島に分かれる。クリスマス島やカロリン島をはじめ、多くはキリ...
ランギロア‐とう【ランギロア島】
《Rangiroa》南太平洋、フランス領ポリネシア、トゥアモトゥ諸島に属する島。タヒチ島の北東約350キロメートルに位置する。実際は400以上の小島が連なる環礁で、礁湖の面積は世界で2番目に大き...
ランゲル‐さんみゃく【ランゲル山脈】
《Wrangell Mountains》米国アラスカ州南東部にある山脈。カナダ国境にかけて、約160キロメートルにわたって走る。最高峰ブラックバーン山、サンフォード山など、標高4000メートルを...
らん‐ざん【乱山】
高低入り乱れて連なる多くの山。乱峰。〈日葡〉
リプレッサー【repressor】
《「レプレッサー」とも》調節遺伝子によって作られ、特定の遺伝子群の形質発現を抑制するたんぱく質。オペレーター部分に結合して、それに連なるオペロンの転写を阻止することにより抑制する。抑制因子。