らん‐ぼう【乱暴】
[名・形動](スル) 1 道理を無視して、荒々しい振る舞いをすること。また、そのさま。「酔って—を働く」「—な男」「—されたと訴える」 2 やり方・扱い方が、荒っぽく雑であること。また、そのさま...
りき‐てん【力点】
1 てこの原理を応用した道具で物を動かすときに力を加える所。→支点 →作用点 2 重視する所。主眼。「機能に—を置いた設計」
りっ‐か【立花/立華】
1 花や枝などを花瓶に立てて生けること。たてばな。 2 生け花の型の一。江戸前期に2世池坊専好(いけのぼうせんこう)が大成した最初の生け花様式。真とよばれる役枝を中央に立て、それに副(そえ)・請...
リッパー【ripper】
1 裁縫で、糸を切って縫い目をほどく道具。 2 ⇒リッピングソフトウエア
りょう‐ぐ【猟具】
狩猟に必要な道具。
りょ‐ぐ【旅具】
鞄などの旅行の道具、または旅先での生活に使う道具。 [補説]衣類や化粧品などの携帯品・仕事道具・転居の場合の生活用品など個人的な用途の物品であり、通常の輸出入の物品とは異なる簡便な通関が認められ...
リング‐カッター【ring cutter】
指から抜けなくなった指輪を切断する道具。丸い切断歯をハンドレバーで回転させて指輪を切る。
リーサル‐ウエポン【lethal weapon】
《lethalは「致死の、致命的な」の意》凶器。殺傷道具。
る‐き【流記】
寺院の道具・宝物・所領などの資材を記録したもの。
るり‐とう【瑠璃灯】
1 黄檗宗(おうばくしゅう)で、仏殿内につるす六角形の灯籠。周囲を絹で張り、中に瑠璃製の灯器を置いたもの。 2 歌舞伎・文楽の照明具。四角い小板や丸缶にろうそくを立てたもの。大道具に打ちつけたり...