インティマシー‐コーディネーター【intimacy coordinator】
《intimacyは親密な関係の意》映画などで性的な場面の撮影にあたり、俳優への心身の配慮と、制作者の演出意図の実現を両立させるために、両者の間で調整を行う人。
イー‐エス‐ジー【ESG】
《environment, society and (corporate) governance》企業や機関投資家が持続可能な社会の形成に寄与するために配慮すべき3つの要素とされる「環境・社会・...
イー‐エム‐エス【EMS】
《environmental management system》企業や団体などが、環境保全に配慮した活動を行うための手順や体制。環境マネージメントシステム。環境管理システム。→ISO14000...
ウェブ‐アクセシビリティー【web accessibility】
インターネットのウェブページの見やすさや、使いやすさ。→情報アクセシビリティー [補説]具体的には、色づかいや文字サイズなどに配慮する、キーボードが使用できない利用者のためにマウスで文字入力がで...
ウェブコンテンツ‐ジス【ウェブコンテンツJIS】
《web contents JIS》高齢者や障害者に利用しやすいよう、ウェブサイトが配慮すべき事項を規定したもの。平成16年(2004)、日本産業規格(JIS)により制定。
うみ‐の‐エコラベル【海のエコラベル】
水産資源を将来にわたって持続的に利用できるよう自然環境に配慮した漁業によって獲られた水産物やその加工品に表示されるマーク。海洋管理協議会(MSC)の認証を受けた漁業および流通・加工業者による商品...
エコアクション‐ポイント【Eco-Action-Point】
マイバッグの利用、省エネ型家電製品の購入、環境に配慮した宿泊施設の利用などの温室効果ガスを削減する行動に対してエコポイントが付与され、その点数に応じて商品やサービスの提供などが受けられる仕組み。...
エコ‐シティー
《(和)eco+city》環境共生都市。環境問題に配慮し、人間と自然が共生することを目指す町づくり。平成5年(1993)に建設省(現在の国土交通省)が開始した環境共生都市事業で提唱されたもの。
エコ‐スクール
《(和)eco+school》文部科学省が提唱する学校施設。太陽熱・風力などを利用し環境保全に配慮する、というもの。
エコデザイン【ecodesign】
製品の生産・使用・リサイクル・最終廃棄など、すべての段階で環境保全と経済性に配慮したデザイン。また、その生産技術。