ごひゃく‐はちじゅう【五百八十】
縁起のよい数として、長寿を祝うときや、祝儀物の数に用いる語。「—の餅(もち)を蒔(ま)けば、これを拾ふ人大道もせばかりき」〈浮・織留・二〉
ごひゃくはちじゅう‐ねん【五百八十年】
長寿を喜び、末長くいついつまでもと祝っていう語。「この君の御代、—の御齢(よはひ)を保ち給へ」〈伽・猫のさうし〉
さん‐が【算賀】
長寿の祝い。賀の祝い。40歳を老いの始めとして、以後10年単位で祝う。
さん‐じゅ【三寿】
3種類の長寿。上寿(100歳または120歳)・中寿(80歳または100歳)・下寿(60歳または80歳)の三つをいう。
サーチュイン‐いでんし【サーチュイン遺伝子】
老化の原因となる活性酸素の発生や、免疫細胞の異常を抑制するはたらきをもつ、サーチュインという酵素を活性化させる遺伝子。1999年に発見。実験生物の一部に寿命を延長する効果がみられることが報告され...
しゃかいほけん‐りょう【社会保険料】
社会保険の加入者が支払う保険料。健康保険・国民健康保険・長寿医療保険(後期高齢者医療保険)・介護保険・国民年金・国民年金基金・農業者年金・厚生年金・共済年金などの公的保険の保険料。雇用保険の被保...
しょう‐しゅ【椒酒】
サンショウの実とカシワの葉を入れた酒。元日に服用して長寿を祈願する。
しょざいふめいこうれいしゃ‐もんだい【所在不明高齢者問題】
戸籍は存在するのに所在を確認できない長寿高齢者が多数存在している問題。平成22年(2010)、当時東京都で最高齢の男性が30年以上前に死亡していた事件をきっかけに、全国で同様の問題が生じているこ...
しろ‐きくらげ【白木耳】
シロキクラゲ科のキノコ。倒木などに生え、半透明のゼリー状の塊をつくる。中国では古くから不老長寿の薬として珍重。乾燥させたものを銀耳と呼ぶ。
シー‐シー‐エフ‐エル【CCFL】
《cold cathode fluorescent lamp》冷陰極放出による放電で発光させる蛍光管。長寿命、低消費電力で、管径を細くできるため、液晶テレビや液晶ディスプレーのバックライトやスキ...