プラス‐せいちょう【プラス成長】
国内総生産(GDP)が前期に比べて増加していること。経済規模が拡大し、経済成長率がプラスになっていることを意味する。→マイナス成長
プランク‐ちょう【プランク長】
プランクが提唱したプランク単位系で表される長さの単位。プランク長はプランク定数、光速度c、万有引力定数Gで定義され、lp=1.616×10−35m(メートル)となる。プランク質量に対応するシュバルツ...
プランク‐ながさ【プランク長さ】
⇒プランク長(ちょう)
へいそう‐ちょう【兵曹長】
旧海軍の水兵科準士官の称。少尉の下、上等兵曹の上に位置する階級。
へい‐ちょう【兵長】
旧日本陸軍で、兵の最上位の階級。上等兵の上、伍長の下。旧日本海軍では、二等兵曹の下。
へいわ‐しちょうかいぎ【平和市長会議】
⇒平和首長会議
へいわ‐しゅちょうかいぎ【平和首長会議】
《Mayors for Peace》核兵器廃絶に賛同する世界の各都市で構成される国際NGO。1982年に広島市長の荒木武が、国連軍縮特別総会(SSD)で核兵器廃絶に向けた都市の連帯を訴え、198...
下手(へた)の長談義(ながだんぎ)
話が下手なくせに、長々と話をすること。また、話の下手な人ほど長話をする傾向があること。
へんしゅう‐ちょう【編集長】
編集作業のすべてを統轄する責任者。
ほうし‐ちょうだ【封豕長蛇】
《「春秋左伝」定公四年から》大きな猪(いのしし)と長い蛇。貪欲(どんよく)で残忍な人のたとえ。