さんばん‐だいこ【三番太鼓】
江戸時代、大坂新町の遊郭で、大門を閉める合図の太鼓。限りの太鼓。
ぜん‐へい【全閉】
[名](スル)《「ぜんぺい」とも》全部閉めること。ぴったりと閉じること。「水門を—する」⇔全開。
そっ‐と
[副](スル) 1 音を立てないように物事をするさま。静かに。「障子を—閉める」 2 他人に気づかれないように物事をするさま。こっそり。ひそかに。「秘密を—打ち明ける」 3 干渉しないで、静かに...
たい‐てん【退店】
[名](スル) 1 売り上げ不振、営業方針の転換などで商売をやめ、店を閉めること。閉店。 [補説]デパートなどに出店している商店が撤退することをもいう。 2 その日の勤めを終えて店から退出するこ...
たて‐つ・ける【建(て)付ける】
[動カ下一][文]たてつ・く[カ下二]戸や障子などをぴったりと閉める。また、そうなるように建具を取り付ける。「ふすまを—・ける」
ばたん
[副]「ばたり1」に同じ。「ふすまが—と倒れる」「—とドアを閉める」
ぱちっ‐と
[副] 1 物を勢いよく打ち合わせる音や、そのさまを表す語。ぱちんと。「財布の口金を—閉める」 2 物が勢いよくはねたりはじけたりするさま。ぱちんと。「ゴマが—はぜる」 3 目を大きく見開くさま...
パッシブ‐シートベルト【passive seat belt】
乗用車の座席に座り、ドアを閉めるだけで自動的に掛かるシートベルト。
ぴしゃっ‐と
[副]「ぴしゃり」に同じ。「窓を—閉める」「依頼を—断る」「予想が—当たる」
ぴしゃり
[副] 1 戸・障子などを勢いよく閉めきる音を表す語。「ふすまを—と閉める」 2 手の平などで強く打つ音を表す語。「横っ面を—とひっぱたく」 3 水などがはね上がるさま。「車に泥水を—とかけられ...