あまがさ‐かくめい【雨傘革命】
⇒雨傘運動
あまがさ‐ばんぐみ【雨傘番組】
(放送局で)悪天候で運動競技の試合が中止になり、中継できなくなったときに放送する代わりの番組。レインコート番組。
あまがさ‐へび【雨傘蛇】
コブラ科の毒蛇。全長1〜2メートルで、藍黒色と灰白色の輪紋がある。水辺や人家近くにすみ、夜行性。アジア南部に分布。
あま‐ガッパ【雨ガッパ】
雨天のときに着るカッパ。
あま‐ぎ【雨着】
衣服の上に着て雨を防ぐもの。
あま‐ぎぬ【雨衣】
衣服の上に羽織って雨などを防いだ衣。古くは、表に油をひいた白絹で製したという。あまごろも。
あま‐ぎり【雨霧】
小雨のような霧。また、霧のように細かい小雨。
あまくろ‐つばめ【雨黒燕】
アマツバメの別名。
あま‐ぐ【雨具】
雨天の外出のとき使う、雨を防ぐものの総称。傘・長靴・レインコートなど。
あま‐ぐつ【雨靴】
雨などが降った日に履く、ゴム製などの靴。レインシューズ。