けん‐い【顕位】
高い位。人目に立つ地位。
けん‐えい【顕栄】
[名・形動]位が高くて世に時めくこと。立身出世すること。「富貴—」
けん‐かい【顕晦】
[名](スル)現れることと隠れること。世に出ることと世を逃れること。「玉石—し、草木栄枯して以(もっ)て景を成す」〈吉岡徳明・開化本論〉
けんかいろん【顕戒論】
平安初期の仏教書。3巻。最澄著。弘仁11年(820)成立。南都諸宗の論難を論駁(ろんばく)し、天台円戒の特色を明らかにして、天台宗成立の根拠となった書。
けんか‐しょくぶつ【顕花植物】
花を咲かせ、実を結び、種子によって繁殖する高等植物。裸子植物と被子植物を含む。種子植物。⇔隠花植物。
けん‐かん【顕官】
1 地位の高い官職。また、その官職にある人。 2 律令制の下級官職のうちで重要とされた官。外記(げき)・史(ふひと)・式部丞(しきぶのじょう)・民部丞・左右衛門尉(えもんのじょう)など。
けん‐き【顕貴】
[名・形動]高い地位にあること。また、その人。貴顕。「凡そ修徳の教道は、最も—なる人に適用すべく」〈中村訳・西国立志編〉
けん‐ぎょう【顕教】
仏語。言語や文字で明らかに説いて示した教え。密教以外の仏教のこと。また、真言宗では釈迦の説いた教えをいい、天台密教では一乗に対して三乗の教えをいう。顕宗。⇔密教。
けん‐げん【顕現】
[名](スル)はっきりと姿を現すこと。はっきりとした形で現れること。
けん‐ざい【顕在】
[名](スル)はっきりと形にあらわれて存在すること。「問題点が—化する」⇔潜在。