い‐あか・す【居明かす】
[動サ四]寝ないで夜を明かす。「高欄(かうらん)に—・しつつ帰り給ふ」〈宇津保・楼上下〉
イヤ‐カフ【ear cuff】
耳につけるアクセサリーの一。C型の金具で耳の中ほどに装着するもの。イヤカフス。
い‐あき【居空き】
《「空き」は「空き巣」の略》家の人がいるのに、忍び込んで金品などを盗むこと。
い‐あく【帷幄】
1 垂れ幕と引き幕。幕。 2 《昔、陣営に幕をめぐらしたところから》作戦を立てる所。本営。本陣。
いあく‐じょうそう【帷幄上奏】
明治憲法のもとで、陸海軍大臣・参謀総長(陸軍)・軍令部総長(海軍)などが軍機・軍令について、閣議を経ずに直接天皇に上奏したこと。
帷幄(いあく)に参(さん)・ずる
軍事上の機密の相談に参加する。秘密の話し合いに加わる。
いあく‐の‐しん【帷幄の臣】
主君のそばにいてこれを補佐する臣。参謀。
イヤ‐クリップ
《(和)ear+clip》耳につけるアクセサリーの一。ヘアピンに似た金具で留める。耳をふち取るようなデザインのものが多い。
イアソン【Iāsōn】
ギリシャ神話の英雄。金毛の羊の皮を求めて黒海東端の蛮地コルキスに遠征し、アルゴ船探検隊を指揮。自分を助けてくれたコルキス王の娘メデイアを連れ帰り、妻とした。
イアタ【IATA】
《International Air Transport Association》国際路線をもつ世界の航空会社の団体。安全確実で経済的な航空輸送を目的とし、ICAO(イカオ)(国際民間航空機関)...