けいかくてき‐ダウンタイム【計画的ダウンタイム】
コンピューターシステムなどが稼働停止するダウンタイムのうち、保守や点検などで計画的に行われたもの。→計画外ダウンタイム
コルマル【Colmar】
フランス北東部、オー‐ラン県の都市。同県の県都。ボージュ山脈の麓に位置する。神聖ローマ帝国の自由都市の一。旧市街には、木組み造りの家並みをはじめ、サンマルタン教会、グリューネワルトの絵画「イーゼ...
サブカルチャー【subculture】
社会の正統的、伝統的な文化に対し、その社会に属するある特定の集団だけがもつ独特の文化。大衆文化・若者文化など。下位文化。サブカル。→カウンターカルチャー
サーフェス‐マウンター【surface mounter】
⇒チップマウンター
シャーロット‐とりで【シャーロット砦】
《Fort Charlotte》西インド諸島北部、バハマの首都ナッソーにある砦。ダウンタウン西部の海を一望できる高台に位置する。英国植民地時代の18世紀末により建造。シャーロット要塞。
シュクオル【Scuol】
スイス東部、グラウビュンデン州、ウンターエンガディン地方の村。イン川に沿ったエンガディン谷に位置する。スグラフィットというエンガディン地方の伝統的な技法で壁を装飾した建物が多い。ローマ時代から知...
シンチレーション‐けいすうかん【シンチレーション計数管】
放射線測定器の一。放射線が蛍光物質などの発光体に衝突して発せられる光を光電子増倍管などで増幅し、電気信号として計測する。シンチレーションカウンター。
シー‐ピー【CP】
《counter purchase》カウンターパーチェス。見返り貿易。
ジャンカヌー‐ビーチ【Junkanoo Beach】
西インド諸島北部、バハマの首都ナッソーにある海岸保養地。ダウンタウン北西部に位置し、大型客船が寄港する港に近く、多くの観光客が訪れる。
すいしゃ‐ぼうせき【水車紡績】
水車を原動力とする紡績法。明治初期に臥雲辰致(がうんたっち)が発明。がら紡。