エム‐エッチ【MH】
《methane hydrate》⇒メタンハイドレート
エム‐エッチ‐エス【MHS】
《message handling system》電子メールシステムおよびそのプロトコルの規格。ITU-T(国際電気通信連合電気通信標準化セクター)のX.400勧告として定められている。
エム‐エッチ‐エル【MHL】
《mobile high-definition link》モバイル端末向けのインターフェース規格の一。米国シリコンイメージ社が開発。五つの端子をもつ1本のケーブルで映像・音声・制御信号を伝送。H...
エム‐エッチ‐エル‐ダブリュー【MHLW】
《Ministry of Health, Labour and Welfare》厚生労働省のこと。
エム‐エッチ‐ダブリュー【MHW】
《Ministry of Health and Welfare》厚生省。2001年からは、厚生労働省。→エム‐エッチ‐エル‐ダブリュー(MHLW)
エム‐エッチ‐ディー【MHD】
《magnetohydrodynamics》⇒電磁流体力学
エムエッチディー‐はつでん【MHD発電】
《MHDはmagnetohydrodynamics》⇒電磁流体発電
エム‐エッチ‐ピー【MHP】
《managed hosting provider》サーバー・ネットワークシステムの構築から保守管理や障害時対応まで、一括して請け負う事業者。ホスティングサービスと異なり、企業などの利用者は自前...
エム‐エヌ‐エル‐エフ【MNLF】
《Moro National Liberation Front》モロ民族解放戦線。イスラム教徒が多数を占めるフィリピンのミンダナオ島の分離独立のため、ゲリラ組織として武装闘争を続けていた。197...
エム‐エヌ‐オー【MNO】
《mobile network operator》携帯電話やPHSなどの無線通信ネットワークを独自に保有する通信事業者。自社のサービスのほか、仮想移動通信事業者(MVNO)にサービス提供を行う。...