ぎょ‐か【魚蝦/魚鰕】
魚とエビ。また、魚類一般。
ぎょ‐か【御歌】
1 天皇の作った和歌。 2 相手を敬って、その人が作った和歌をいう語。
ぎょ‐か【漁火】
夜間、魚を集めるために漁船でたくかがり火。いさりび。
ぎょ‐か【漁家】
漁業をして生計をたてている家。
ぎょか【魚歌】
斎藤史の第1歌集。昭和15年(1940)刊。
ぎょ‐かい【魚介/魚貝】
魚類と貝類。また、海産動物の総称。「—類」 [補説]タコやイカ、貝類などの軟体動物を含める場合は、ふつう「魚介」と書く。
ぎょかい‐どく【魚貝毒】
魚毒と貝毒。
ぎょ‐かく【漁獲】
[名](スル)水産物をとること。また、その水産物。「—高」「—制限」
ぎょかくかのう‐りょう【漁獲可能量】
⇒タック(TAC)
ぎょかく‐わく【漁獲枠】
「漁獲可能量」に同じ。「クロマグロの—割当を削減する」→タック(TAC)