チャリオット【chariot】
古代エジプト・ギリシャ・ローマなどで用いられた2頭立て一人乗りの二輪馬車。戦闘・狩猟・競走などに用いられた。
ちょう‐いつ【漲溢】
[名](スル)みなぎり、あふれること。
ちゃん‐ちき
[副]鉦(かね)などを打ち鳴らす音を表す語。ちゃんちきちん。 [名]摺鉦(すりがね)のこと。ちゃんぎり。
チャペル‐ヒル【Chapel Hill】
米国ノースカロライナ州中央部の都市。名称は、18世紀半ばに建てられたイギリス国教会の礼拝堂があったことに由来する。1959年に、同都市とダラム・ローリーを結ぶ三角形の地域にリサーチトライアングル...
ちょくし‐るい【直翅類】
直翅目の昆虫の総称。コオロギ・キリギリス・バッタ・ケラなど。体はほぼ円筒状で、後脚は跳躍のために発達している。前翅(まえばね)は屋根形に置かれ、後ろ翅はその下に扇状に畳まれる。雄は前翅に発音器を...
ちなみ【因み】
《動詞「ちなむ」の連用形から》 1 関係があること。ゆかり。因縁。「籍もあちらへ送った事ゆえ、余(おれ)にはさっぱり—はない」〈逍遥・当世書生気質〉 2 約束、特に結婚の約束をすること。婚約。ち...
チャイカミー【Kyaikkami】
ミャンマー南東部の町。旧称アマースト。モン州の州都モーラミャインの南約50キロメートル、アンダマン海のモッタマ湾に面し、港湾をもつ。第一次イギリスビルマ戦争ののち、英国が統治拠点を置いた。仏教寺...
チャネル‐しょとう【チャネル諸島】
《Channel Islands》 イギリス海峡の南部、フランス・コタンタン半島の西にある諸島。英国王領。ジャージー島・ガーンジー島などからなり、金融・酪農・園芸農業が盛ん。公用語は英語とフラ...
ちょう‐じょう【重畳】
[名](スル) 1 幾重にも重なること。「峰巒—して長く飛騨、越中、越後の境に亘り」〈木下尚江・良人の自白〉 2 この上もなく満足なこと。大変喜ばしいこと。感動詞的にも用いる。頂上。「あすの喜...
チラデンテス‐きゅうでん【チラデンテス宮殿】
《Palácio Tiradentes》ブラジル南東部の都市リオデジャネイロの旧市街にある建物。1926年に建造。鉄筋コンクリート製で、ギリシャ神殿風のファサードをもつ。名称は、ブラジル独立運動...