ジメチコン【dimethicone】
⇒ピー‐ディー‐エム‐エス(PDMS)
じゅう‐こん【重婚】
[名](スル)配偶者のある者が重ねて婚姻すること。民法で禁止され、刑法上は処罰の原因となる。→重婚罪
じゅう‐こん【重根】
方程式の根のうちで、等しいものが二つ以上あるときの根。二つが等しい二重根、三つが等しい三重根など。
じゅうろくビット‐パソコン【16ビットパソコン】
《16bit personal computerから》CPUに8086や80286などの16ビットのマイクロプロセッサーを搭載したパーソナルコンピューター。1980年代に登場した。
じゅ‐こん【入魂】
親しく交際していること。懇意。昵懇(じっこん)。
じゅっ‐こん【入魂】
[名・形動]親密であること。また、そのさま。じゅこん。「—な(の)間柄」
じゅく‐こん【熟根】
⇒じゅっこん(熟根)
じゅっ‐こん【熟根】
生まれ。素性。「—いやしき下﨟なり」〈平家・一〉
じゆう‐けっこん【自由結婚】
「自由婚姻」に同じ。「娘が猶(ま)だ女学校に在る時分—で出来て了ったのだ」〈魯庵・社会百面相〉
じょう‐きこん【上機根】
1 「上根(じょうこん)」に同じ。 2 根気のあること。〈日葡〉