しん‐さん【心算】
心の中の計画。心積もり。胸算用。「—が狂う」
しん‐さん【神算】
非常にすぐれたはかりごと。「—鬼謀」
しん‐さん【身三】
仏語。人の身体による三つの善悪の行為。十善のうちの不殺生・不偸盗(ふちゅうとう)・不邪淫。または、十悪のうちの殺生・偸盗・邪淫。
しん‐さん【辛酸】
つらい目や苦しい思い。
しん‐さんぎょうとし【新産業都市】
昭和37年(1962)制定の新産業都市建設促進法によって指定された区域。また、その制度。地域格差の是正、大都市への人口や産業の集中化防止、都市機能の地方への分散などを目的とした。平成13年(20...
しんさん‐くし‐いさん【身三口四意三】
仏語。十悪・十善を身口意の三業に配当したもの。十悪でいえば、身の所業の殺生・偸盗(ちゅうとう)・邪淫、口の所業の妄語・悪口(あっく)・両舌・綺語(きご)、意の所業の貪欲(とんよく)・瞋恚(しんい...
しんさんしゅこんごう‐ワクチン【新三種混合ワクチン】
⇒エム‐エム‐アール(MMR)
しんさん‐じ【新産児】
「新生児」に同じ。
しん‐さんべつ【新産別】
《「全国産業別労働組合連合」の略称》昭和24年(1949)産別会議を脱退した産別民主化同盟を中心に結成された全国組織。「連合」発足により同63年解散。
しんさんもんぶんしがい【新三文文士街】
《原題New Grub Street》ギッシングの小説。1891年発表。当時の英国の文壇事情を描いている。別邦題「当世三文文士街」。