ぎ‐しょう【戯笑】
ふざけて笑うこと。たわむれ笑うこと。「稗官(はいかん)小説は、人の—に供し」〈中村訳・西国立志編〉
ぎ‐ぶん【戯文】
1 たわむれに書いた文章。また、こっけいな味わいの文章。 2 中国の南宋および元の時代に温州・杭州を中心に発達した戯曲雑劇。音楽と科白(せりふ)からなる。「琵琶記」「還魂記」など。南戯。
ぎゃく【謔】
[音]ギャク(慣) キャク(漢) [訓]たわむれる おどける。たわむれる。たわむれ。「諧謔(かいぎゃく)」
ぎゃく‐ろう【謔浪】
[名](スル)たわむれふざけること。「客と共に—した玄機は」〈鴎外・魚玄機〉
ぎょう‐てつ【撓鉄】
鉄を撓(たわ)める(曲げる)こと。特に、造船業において鋼板を曲げること、またその技能についていう。平たい鋼板を焼いてさまざまな曲がり形状にし、船首・船尾などの曲面に張り合わせる。
ぎん‐がわり【吟替(わ)り/吟変(わ)り】
1 薩摩琵琶の旋律型の一。悲哀・憂愁の場面などに、高い音域でうたわれる。 2 小唄の節に合わない声。
クアラルンプール‐シティーセンター【Kuala Lumpur City Centre】
マレーシアの首都クアラルンプールの中心部にある再開発地区。クアラルンプールのシンボルとして知られるペトロナスツインタワーやKLタワーがあるほか、オフィスビル、ホテル、ショッピングセンターなどが集...
クアラルンプール‐タワー【Kuala Lumpur Tower】
⇒KLタワー
くうちゅう‐スライダー【空中スライダー】
空中に傾斜をつけて張ったワイヤーに、滑車のついた器具をぶら下げた遊具。器具につかまって低いほうへ滑り降りる。ロープスライダー。
クサラ【Ksara】
レバノン中部の町。ベカー高原のザフレの近郊に位置する。ワインの産地として有名。19世紀半ばにイエズス会が運営をはじめたワイン工場には、ワインを熟成させるための全長2キロメートルにおよぶ天然の洞窟...