ちび
1 小さいもの。からだの小さい人。また、年の幼い人や子供を親しみをこめていう語。「うちの—も今年から一年生です」「お—ちゃん」 2 《「禿び」とも書く》ちびたもの。すりへったもの。多く、他の語に...
ちび‐ティー【ちびT】
サイズが小さめのティーシャツ。また、身幅・袖丈などはちょうど良いが、身丈が短く、へそを見せて着るティーシャツ。
ち‐びき【千引き/千曳き】
《「ちひき」とも》千人もの多人数で引くこと。また、それほどの重さのもの。
ち‐びき【血引】
ハチビキ科の海水魚の総称。ハチビキなど。
ちびき‐の‐いわ【千引きの岩】
千人もの多人数で引くほどの重さの岩。千引きの石。「—にあらずとも転(まろ)ばし得べき例(ためし)あらんや」〈藤村・春〉
ちびき‐の‐つな【千引きの綱】
千人もの多人数で動く重さのものを引く綱。千引きの縄。「宮木引く—も弱るらしそま川遠き山のいはねに」〈夫木・三三〉
ちび‐ちび
[副]一度にしてしまわないで、ほんの少しずつするさま。ちびりちびり。「酒を—(と)飲む」
ちびっ‐こ【ちびっ子】
小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「—相撲大会」
ちびっこかむのぼうけん【ちびっこカムのぼうけん】
神沢利子による児童文学作品。「母の友」誌で連載した作品に加筆し、昭和36年(1961)刊行。
ちび‐ふで【禿び筆】
穂先がすりへった筆。とくひつ。