チュー【九】
《(中国語)》数字の、9。九つ。
ちゅう
[副] 1 小鳥やネズミの鳴き声を表す語。「子ネズミが—と鳴く」 2 液体をすするさま。また、その音を表す語。「汁を—とすする」 [名](スル)俗に、接吻(せっぷん)のこと。
チューイン‐ガム【chewing gum】
口中でかんで味わう菓子。チクル、または酢酸ビニルなどの合成樹脂に、糖分・香料などで風味をつけたもの。1860年ごろ米国で製品化。ガム。
チューク‐しょとう【チューク諸島】
《Chuuk》太平洋西部、カロリン諸島中部にある島々。環礁の中に主島ウエノ島をはじめトノアス島・エテン島・フェファン島などが散在する。もと米国信託統治領で、現在はミクロネシア連邦に属する。トラッ...
チュゲントハット‐てい【チュゲントハット邸】
《Villa Tugendhat》⇒ツゲンドハット邸
チューズデー【Tuesday/Tues./Tue.】
火曜日。
チューター【tutor】
1 個人指導の教師。 2 講習会などの、講師。
チューダー‐ちょう【チューダー朝】
《Tudor》1485年、薔薇(ばら)戦争に勝ったランカスター家系のヘンリー7世が即位して創始した王朝。その後、ヘンリー8世・エドワード6世・メアリー1世・エリザベス1世を出したが、1603年、...
ちゅう‐ちゅう
[副] 1 スズメやネズミの鳴き声を表す語。「ネズミが—(と)鳴く」 2 液体をすするさま。また、その音を表す語。「ストローで—(と)飲む」 [名]スズメまたはネズミをいう幼児語。
ちゅう‐ちゅう‐たこ‐かい‐な
[連語]おはじき遊びなどで、「二(にい)四(しい)六(ろく)八(やの)十(とお)」と二つずつ数える代わりに唱える言葉。 [補説]「ちゅうじ(重二)ちゅうじ(重二)たこ(蛸)の加え」のなまりといわ...