ほつ【発】
⇒はつ
ほつ‐い【発意】
[名](スル) 1 「はつい(発意)」に同じ。「業界再編を—する」 2 「発心(ほっしん)」に同じ。
ほ‐つ‐え【上枝/秀つ枝】
《「つ」は「の」の意の格助詞》上の方の枝。⇔下枝(しずえ)。「わが園の梅の—に鶯(うぐひす)のねになきぬべき恋もするかな」〈古今・恋一〉
ほつ‐が【発駕】
駕籠(かご)で出発すること。転じて、貴人の出発すること。はつが。「君は明日五つの御—」〈浄・会稽山〉
ほつ‐がん【発願】
[名](スル) 1 神仏に願をかけること。立願。願かけ。「病気平癒を—する」 2 仏語。誓願を起こすこと。悟りを求める心や、人々を救おうという心を起こすこと。
ほつがん‐もん【発願文】
「願文2」に同じ。
ほつき‐あ・ぐ
[動ガ下二]金を全部つぎこむ。入れあげる。「博奕(ばくち)、傾城狂ひに一跡(=全財産)を—・げ」〈仮・浮世物語・三〉
ほつき‐ある・く【ほつき歩く】
[動カ五(四)]あてもなくあちらこちらと歩く。ほっつきあるく。「夜通し—・く」
ほつ‐ぎ【発議】
[名](スル)「はつぎ(発議)」に同じ。「改革案を—する」
ほつ・く
[動カ四] 1 あちこち歩き回る。うろつく。ほっつく。「泣きっ面をして—・きゃあがるから」〈洒・駅舎三友〉 2 金銭を浪費する。使い果たす。「親父が金を—・くゆゑ」〈浮・親仁形気・三〉