ぼう【矛】
⇒む
ぼう【紡】
[常用漢字] [音]ボウ(バウ)(慣) [訓]つむぐ 繊維をより合わせて糸を作る。つむぐ。「紡車・紡織・紡錘・紡績・紡毛/混紡」 [名のり]つむ
ぼう【肪】
[常用漢字] [音]ボウ(バウ)(呉) [訓]あぶら 動物体のこってりしたあぶら。「脂肪」
ぼう【膀】
[音]ボウ(バウ)(呉) 袋状の身体器官。六腑の一。「膀胱(ぼうこう)」
ぼう【膨】
[常用漢字] [音]ボウ(バウ)(慣) [訓]ふくらむ ふくれる ぱんぱんに張ってふくれる。「膨大・膨脹」
ぼう【芒】
[音]ボウ(バウ)(漢) [訓]のぎ すすき 1 稲などの穀物の実の先端にある針状の突起。のぎ。「芒種」 2 物の細くとがった先端。「光芒」
ぼう【茅】
[人名用漢字] [音]ボウ(バウ)(漢) [訓]かや ち ちがや 1 イネ科の草の名。チガヤ。「茅茨(ぼうし)」 2 かやぶきの。粗末な。「茅屋・茅舎・茅門」 [難読]茅萱(ちがや)・白茅(ちが...
ぼう【茫】
[ト・タル][文][形動タリ] 1 広々としているさま。「洞庭湖はただ白く—として空と水の境が無く」〈太宰・竹青〉 2 ぼんやりとしているさま。「その意味—として知るべからざりけり」〈中村訳・西...
ぼう【茫】
[音]ボウ(バウ)(漢) 1 遠くはるかに広がるさま。「茫漠・茫茫・茫洋/蒼茫(そうぼう)・渺茫(びょうぼう)」 2 ぼんやりしてうつろなさま。「茫然」
ぼう【謀】
[常用漢字] [音]ボウ(漢) ム(呉) [訓]はかる たばかる はかりごと 〈ボウ〉 1 あれこれと手段を講ずる。計画する。はかりごと。「謀将・謀臣/遠謀・権謀・参謀・深謀・知謀・無謀」 2...