ぽ・い
[接尾]⇒っぽい
ぽい
金魚すくいに用いる、針金などの枠に薄い紙を張った道具。紙が破れないように金魚をすくい取る。
ポイエニレ‐イゼイ【Poienile Izei】
ルーマニア北部、マラムレシュ地方の村。17世紀初頭に建造された二重式の屋根をもつ聖パラスケバ教会があり、ロシアの女性聖人パラスケバを祭る。1999年に「マラムレシュ地方の木造聖堂群」の一つとして...
ポイ‐かつ【ポイ活】
《「ポイント活動」の略》商品・サービスの購入やアプリの利用などで付与されるポイントを、効率よくためたり、ためたポイントを活用したりすること。
ぽい‐すて【ぽい捨て】
[名](スル)ごみ、特に空き缶やタバコの吸い殻などを所定の場所以外に捨てること。「—防止条例」
ぽい・する
[動サ変]《擬態語の「ぽいと」から》「ひょいと投げ捨てる」の意の幼児語。「ばっちいから—・しましょうね」
ポイズン【poison】
毒。毒薬。
ポイズン‐ピル【poison pill】
株の買い占めによる会社の乗っ取りを防ぐための対抗策の一。既存の株主に対して、時価以下で新株を購入できる新株予約権をあらかじめ発行しておき、敵対的買収者が一定の議決権割合を取得した際に、新株を発行...
ぽい‐と
[副]無造作に投げるさま。ひょいと放るさま。「口にあめ玉を—ほうりこむ」「吸い殻を—捨てる」
ポイプ【Poipu】
米国ハワイ州、カウアイ島南部の町。19世紀にサトウキビのプランテーションがつくられ、1960年代にはリゾート開発が始まった。現在は高級ホテルやコンドミニアムが集まる同島有数の保養地。周辺の海域に...