ポジティブ‐シンキング【positive thinking】
積極的、楽観的な考え方をすること。→ネガティブシンキング
ポート‐トランキング【port trunking】
コンピューターネットワークにおいて、ハブに接続する複数のポートを単一のポートとみなす技術。また、それにより一体的に運用されるポートのグループ。通信速度が向上し、ある回線に不具合が生じても残りの回...
マスキング【masking】
[名](スル) 1 覆い隠すこと。包み込むこと。 2 悪臭などを、他のよい香りや別の強いにおいで包み隠すこと。 3 コンピューターのグラフィックソフトの機能の一。描画などの作業したくない領域を指...
マフェキング【Mafeking】
南アフリカ共和国北部の都市マフィケングの旧称。
マーキング【marking】
[名](スル) 1 しるしや標識をつけること。「ペンで—する」 2 動物が、自分のなわばりなどを示すためにしるしをつけること。臭腺から出る分泌物をつける、ふんや尿を残す、爪あとをつけるなどの方法...
マーチャント‐バンキング【merchant banking】
英国で発達した銀行業務で、貿易金融のための手形引受を中心とする引き受け業務と、国内・海外の証券発行による資金調達を仲介する発行業務を併せもつもの。
みどりいろのストッキング【緑色のストッキング】
安部公房の戯曲。昭和49年(1974)初演。第26回読売文学賞戯曲賞受賞。原型は昭和30年(1955)発表の短編小説「盲腸」、また同作を原作とするテレビドラマ「羊腸人類」。
メーキング【making】
《「メイキング」とも》製造。制作。また、制作過程。「話題映画の—ビデオ」「エポック—」
モバイル‐バンキング【mobile banking】
携帯電話などのモバイル端末で利用するインターネットバンキング。
ユニバーサル‐バンキング【universal banking】
一般商業銀行業務のみならず、幅広い金融サービスを行うこと。→ユニバーサルバンク