きき‐ぶんせき【機器分析】
化学的な分析操作に、精巧な機器を用いる方法。質量分析・X線分析・分光分析・ガスクロマトグラフィーなど。
き‐こうぞう【木構造】
グラフ理論における、データ構造による分類の一。ある要素(親ノード)を起点とし、複数の要素(子ノード)に枝分かれして樹木のように広がっていく構造。親に対して子が1対多の階層構造をなし、末端の子ノー...
キッズ‐スタット【キッズすたっと】
《スタットは統計の意》総務省統計局による、小中学生向けの統計データポータルサイト。各省庁が公表している統計データがまとめられており、分野・キーワードで検索したり、特定の項目についてのグラフを作成...
キネマ【kinema】
《「キネマトグラフ」の略》 1 映画。活動写真。シネマ。 2 映画館。「…キネマ」の形で、劇場名として用いられた。
キモグラフ【kymograph】
⇒カイモグラフ
キャリア‐ガス【carrier gas】
ガスクロマトグラフィーで試料とともに送り込まれるガス。一般に、ヘリウム、窒素、アルゴンなどの不活性ガスが用いられる。展開ガス。
キャンバス【canvas】
1 ⇒カンバス 2 野球で、1・2・3塁のベース。 3 ボクシングやレスリングの試合をするリングの床。 4 (Canvas)ウェブページの記述のためのマークアップ言語、HTML5で新たに採用され...
きゅう‐カーブ【急カーブ】
道路などで、曲りぐあいが急であること。急に曲がること。また、その曲線。「グラフが—を描く」
きゅうちゃく‐クロマトグラフィー【吸着クロマトグラフィー】
吸着剤を固定相とする液体クロマトグラフィー。試料混合物を一端に置いて溶かし出し、試料の成分による移動速度の差によって、分離・精製・検出などを行う。吸着剤として、シリカゲル、アルミナ、活性炭、珪藻...
きょくしがいせん‐リソグラフィー【極紫外線リソグラフィー】
⇒EUVリソグラフィー