マッピング【mapping】
[名](スル) 1 地図を作ること。 2 染色体上の遺伝子の位置関係を、組み換え価をもとに決めること。地図作製。 3 コンピューターグラフィックスの三次元画像で物体表面にさまざまな効果を施し質感...
マルチテクスチャー【multitexture】
コンピューターグラフィックスの三次元画像で、物体表面の質感を表現する技法の一。複数のテクスチャーマッピングを重ねることにより、模様や質感を高める。
マルチパス‐テクスチャー‐ブレンディング【multipass texture blending】
コンピューターグラフィックスの三次元画像で、物体表面の質感を表現するマルチテクスチャーの一。テクスチャーマッピングの枚数の分だけ繰り返し描画する。処理速度は遅いが汎用性が高い。
マルチメディア【multimedia】
1 文字・動画・静止画・音声・グラフィックスなど、多様な表現を統合的に用いる情報媒体。情報のデジタル化によって可能となった。インターネット分野では、同様の意味でリッチメディアという語も用いられる...
マルベーリャ【Marbella】
スペイン南部、アンダルシア州の都市。「美しい海」を意味する。地中海に面し、コスタ‐デル‐ソル有数の海岸保養地として知られる。旧市街のカスコアンティグオには、15世紀のサンティアゴ礼拝堂、16世紀...
マーメイド【mermaid】
1 人魚。 2 (Mermaid)軽量マークアップ言語の一。プレーンテキストに同言語の記述法による記号を付与することで、簡単にフローチャートやガントチャート、円グラフなどが作成できる。マーメイド記法。
みえる‐か【見える化】
[名](スル) 1 「可視化1・2」に同じ。「大気の流れを—する」 2 情報や物事の全体が、誰にでも分かるようにすること。特に、企業活動で、業務の流れを映像・グラフ・図表・数値などによって誰にで...
みぎ‐あがり【右上がり】
1 左に比べて右が上がって見えるもの。 2 文字の書き方で、水平ではなく右側をやや上げて書くこと。右肩上がり。 3 《グラフの線で右に向かって上がっていく形から》どんどん数値が上がっていくこと。...
みぎかた‐あがり【右肩上がり】
1 《グラフの線で右に向かって上がっていく形から》後になるほど数値が大きくなること。後になるほど状態がよくなること。右上がり。「業績が—に伸びる」「—の成長率」→右肩下がり1 2 文字の書き方で...
みぎかた‐さがり【右肩下がり】
1 《グラフの線が右に向かって下がっていく形から》後になるほど数値が低くなること。後になるほど状態が悪くなること。右下がり。「不景気で売上は—だ」→右肩上がり1 2 文字の書き方で、水平ではなく...