イー‐ピー‐エス【EPS】
《encapsulated PostScript》PostScriptで作成された文書やベクトルグラフィックスのデータを保存するためのファイル形式。この形式のファイルのことをEPSF(EPSファ...
イー‐ユー‐ブイ‐エル【EUVL】
《extreme ultraviolet lithography》⇒EUVリソグラフィー
イーユーブイ‐リソグラフィー【EUVリソグラフィー】
極紫外線(EUV)を光源に用いるフォトリソグラフィー。10ナノメートルまたはそれより短い波長の光によって、従来のエキシマレーザーよりも半導体集積回路の微細化が可能となる。極紫外線リソグラフィー。...
イールド‐カーブ【yield curve】
横軸に期間、縦軸に最終利回りをとって、流通債券の利回りをグラフ化したもの。利回り曲線。
ウェブ‐ジーエル【WebGL】
《web graphics library》ブラウザー上に三次元グラフィックスを表示するための技術仕様の一。JavaScriptの機能拡張として提供される。専用のソフトウエアやハードウエアを用い...
うちゅう‐の‐ホログラフィックげんり【宇宙のホログラフィック原理】
⇒ホログラフィック原理
うんこう‐きろくけい【運行記録計】
⇒タコグラフ
うんてん‐きょくせん【運転曲線】
鉄道の列車の加速・減速の状況を、縦軸に速度、横軸に距離をとってグラフ化したもの。一般に、上りと下り、使用する列車の種別により個別に算定され、運行ダイヤグラムの作成に用いられる。運転曲線図。ランカーブ。
うんよう‐ほうこくしょ【運用報告書】
投資信託で、ファンドの運用経過や運用実績を投資家に報告するための文書。基準価額の推移や分配金の状況、今後の運用方針などが表やグラフを用いて記載されている。→目論見書
エア‐セクション【air section】
電車の路線上で、二つの架線が並行して配置された区間。両者の架線に電位差がある場合、パンタグラフによって短絡の状態にあるため、原則として同区間内では車両の停止が禁じられている。通常は、短時間で電車...