ミッション‐スペシャリスト【mission specialist】
スペースシャトルと実験装置間の調整や船外活動をする科学者。搭乗運用技術者。MS。→ペイロードスペシャリスト
みつびし‐こうくうき【三菱航空機】
小型ジェット旅客機スペースジェット(旧称MRJ)の開発・販売を行う、三菱重工業の子会社。平成20年(2008)設立。
ミニシム‐カード【mini SIMカード】
《mini SIM card》25×15ミリメートルのSIMカード。日本では3Gの携帯電話・スマートホンのSIMカードとして最初に普及した。その後、筐体内の省スペース化が進み、micro SIM...
ミューファイブ‐ロケット【M-Ⅴロケット】
ISAS(宇宙科学研究所、現JAXA)、日産自動車宇宙航空事業部(現IHIエアロスペース)が開発した世界最大級の三段式大型固体ロケット。平成9年(1997)から平成18年(2006)まで運用され...
ミュー‐ロケット【M rocket】
ISAS(宇宙科学研究所)、東京大学宇宙航空研究所(いずれも現JAXA)、日産自動車宇宙航空事業部(現IHIエアロスペース)が開発した一連の固体ロケット。昭和41年(1966)に予備試験機M-1...
みりよう‐しゅうはすうたいいき【未利用周波数帯域】
⇒ホワイト‐スペース3
メガコンステレーション【megaconstellation】
多数の人工衛星で構成される衛星コンステレーション。衛星数については厳密な定義はないが、衛星インターネットなどの用途の場合、数十から数千程度のものをさし、中には数万もの人工衛星を配備する計画もある...
メモリー‐くうかん【メモリー空間】
《memory space》コンピューターのCPUがアクセスして、データの読み出しや書き込みができるメモリー領域。仮想メモリーも含む。メモリースペース。アドレス空間。
ラゲージ‐スペース【luggage space】
乗用車で荷物を収容するスペースのこと。ラゲージルーム。
ラゲージ‐ルーム【luggage room】
「ラゲージスペース」に同じ。