あしたれ‐ぼし【足垂れ星】
二十八宿の一、尾宿(びしゅく)の和名。→尾(び)
あみ‐ぼし【網星】
二十八宿の一、亢宿(こうしゅく)の和名。→亢(こう)
あめふり‐ぼし【雨降り星】
二十八宿の一、畢宿(ひっしゅく)の和名。→畢(ひつ)
い【胃】
1 消化管の一。袋状で、上は食道に、下は十二指腸に連絡し、胃液を分泌して食物を消化する。胃袋。 2 二十八宿の一。西方の第三宿。牡羊(おひつじ)座東部の三つの星をさす。えきえぼし。胃宿。
いなみ‐ぼし【稲見星】
二十八宿の一、牛宿(ぎゅうしゅく)の和名。稲の見られるころの星の意か。→牛(ぎゅう)
うみやめ‐ぼし【うみやめ星】
二十八宿の一、危宿(きしゅく)の和名。→危(き)
うるき‐ぼし【うるき星】
二十八宿の一、女宿(じょしゅく)の和名。→女(じょ)
えきえ‐ぼし【えきえ星】
二十八宿の一、胃宿(いしゅく)の和名。→胃(い)
おに‐ぼし【鬼星】
二十八宿の一、鬼宿(きしゅく)の和名。→鬼(き)
おやにない‐ぼし【親荷星/親担星】
二十八宿の一、心宿の和名。→心(しん)