おう‐ご【押後/押伍】
戦陣のあとおさえ。しんがり。
こう‐ご【行伍】
兵士が隊を組んで整列したその一列。隊伍。
ご【伍】
1 《もと、五戸または五人を一組みとした単位のこと》仲間。組み。「他人と—を為すべし」〈福沢・福翁百話〉 2 金銭証書などに、五の代わりに用いる字。
ご【伍】
[人名用漢字] [音]ゴ(呉)(漢) 1 五人を一組とした単位。仲間。隊列。「伍長/陣伍・隊伍・落伍・列伍」 2 数の名。いつつ。「五」の大字。「金伍万円也」 [名のり]あつむ・いつ・くみ・たす...
じゅう‐ご【什伍】
1 軍隊で、10人または5人の兵士の組み合わせ。また、その隊伍。 2 古代中国で、連帯責任を負う隣保組織。五家を伍とし、二伍(一〇家)を什とした。
じん‐ご【陣伍】
軍隊の陣立て。隊伍。
そつ‐ご【卒伍】
1 中国周代の軍隊及び人民の編成。五人一組を伍、百人一組を卒と称した。 2 身分の低い者。庶民。 3 兵卒の組。また、それに編入される者。
たい‐ご【隊伍】
兵士の組織された集団。また、そのきちんと並んだ組・列。隊列。「—を組む」
らく‐ご【落伍/落後】
[名](スル) 1 隊伍についていけず脱落すること。「—しないようにがんばって歩く」「—者」 2 能力不足のため、仲間から後れること。「出世競争から—した人間」
れつ‐ご【列伍】
列を組んで並ぶこと。また、その列。隊伍。「夫より段々に—を整え」〈条野有人・近世紀聞〉