れきしてきふうど‐ほぞんちく【歴史的風土保存地区】
明日香村法により規定される、都市計画法上の地域地区の一。大官大寺跡・飛鳥寺跡・岡寺・橘寺・高松塚古墳・石舞台古墳など歴史的風土の保存上、特に重要な区域は「第一種歴史的風土保存地区」として現状の変...
レグア【Régua】
ポルトガル北部の町。正式名称はペゾ‐ダ‐レグア。ドウロ川沿いに位置する。ポートワインの産地として知られるアルトドウロ地域の中心地であり、ワインの集散地として発展。
レッド‐データブック【Red Data Book】
絶滅するおそれのある野生生物としてレッドリストに掲載された生物種について、その形態・分布・生息状況・保護対策などを取りまとめた資料。自然保護の施策などに反映される。IUCN(国際自然保護連合)が...
レッドプラス‐パートナーシップ【REDDプラスパートナーシップ】
《REDD+Partnership》途上国での森林の減少・劣化を阻止することによって温室効果ガスの増加を抑制するとともに森林保全を推進するREDDプラスの取り組みを強化するための国際的な枠組み。...
レビック【REVIC】
《Regional Economy Vitalization Corporation of Japan》⇒地域経済活性化支援機構
れんたい‐ぜい【連帯税】
ドイツの連邦税の一つ。1990年に東西ドイツが統一した際に、旧東ドイツ地域の復興支援を目的として創設された。税率は、所得税または法人税の税額の5.5パーセント。東西に関係なく全国民に課税される。...
レーロス【Røros】
《「ローロス」とも》ノルウェー中部にある旧鉱山都市。オスロの北約300キロメートル、標高600メートルを超える高原に位置する。17世紀に鉱山開発がはじまり、銅鉱石と黄鉄鉱を産出。1977年に閉山...
ろうさい‐びょういん【労災病院】
労働者健康安全機構が全国各地に設置・運営する病院。労働災害や職業性疾病の予防から治療・リハビリテーション・職場復帰まで一貫した専門的医療を提供。地域の中核病院としての役割も果たす。
ろうじん‐クラブ【老人クラブ】
おおむね60歳以上の高齢者が、身近な地域を基盤として、自主的に参加・運営する組織。親睦・健康づくり・地域貢献など老人福祉の増進を目的とした活動を行う。全国に約10万5000のクラブがあり、会員数...
ろうじんふくし‐センター【老人福祉センター】
老人福祉法に基づく老人福祉施設の一。地域の高齢者に対して、無料または低額料金で各種の相談に応じたり、健康の増進、教養の向上やレクリエーションのための便宜などを提供したりする。