ブラインド‐サッカー【blind soccer】
視覚障害者のために開発されたサッカー。B1(全盲)とB2/B3(弱視)の二つのクラスのうち、B1の選手が行う競技の呼称。フットサルのルールを基本とするが、視力差による不公平が生じないように4人の...
ブルー‐オリンピック【Blue Olympic】
2年ごとに開かれる水中競技世界選手権大会の通称。スキューバを用いて、水中銃で魚を捕ったり、水中ラリーなどを行ったりする。
ブレーキン【breaking】
《「ブレイキン」とも》ダンススポーツの一。音楽にのせて、回転や跳躍などのアクロバチックな動きを取り入れて踊り、得点を競うもの。一対一から二対二、または大人数のチームどうしが踊りを見せ合う。ダンサ...
ブレーブ‐ブロッサムズ【Brave Brossoms】
ラグビー日本代表チームの愛称。「勇敢な桜の戦士たち」の意。 [補説]2003年開催のワールドカップ(W杯)オーストラリア大会において、スコットランド戦での健闘を称え地元紙で表現されたことからとい...
ぶんか‐プログラム【文化プログラム】
オリンピック憲章に基づいて、オリンピック競技大会の開催国で行われるさまざまな文化的行事の総称。競技参加者と観客の平和でなごやかな関係や相互理解、友情の増進に役立つものでなければならないとされ、大...
プエルト‐エスコンディード【Puerto Escondido】
《スペイン語で隠された港の意》メキシコ南部、オアハカ州の太平洋沿岸にある港町。観光地、また、サーフィンの名所として知られ、国際大会が毎年開催される。
プライマリー‐エレクション【primary election】
米国大統領候補指名に向けて、民主・共和両党の大会代議員を選出する各州ごとの選挙。予備選挙。
プレ‐オリンピック【Pre-Olympic】
オリンピック競技会の開かれる前年に、その開催予定地で行われる国際競技大会。→オリンピック2
プロゲーマー
《professional gamerから》主に対戦型のコンピューターゲームの大会などに出場して賞金を得る者。プロフェッショナルゲーマー。→eスポーツ
へいしん‐ろせん【並進路線】
北朝鮮の金正恩政権が2016年5月の朝鮮労働党大会で打ち出した政策で、核開発と経済発展を同時に進めるというもの。