とが‐じんじゃ【砥鹿神社】
愛知県豊川市にある神社。祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)。奥宮は本宮山の山頂にある。三河国一の宮。
トトゥモ‐かざん【トトゥモ火山】
《Volcán del Totumo》コロンビア北部にある泥火山。カルタヘナの北東約50キロメートルに位置する。火山に似た形をした、高さ20メートルの泥の山で、山頂の泥の中で温泉のように浸かるこ...
トンネル‐さん【トンネル山】
《Tunnel Mountain》カナダ、アルバータ州南西部、バンフ国立公園にある山。バンフ市街から手軽に登れる山として知られ、山頂からは市街とボウ谷を一望できる。名称は19世紀末の鉄道建設に際...
どうご‐やま【道後山】
鳥取県・広島県の県境、中国山地の中央部にある山。鳥取県日野郡日南(にちなん)町と広島県庄原市の境に位置する。標高1271メートル。山頂部は高山植物の群落があり、緩やかな斜面は牛の放牧場、広島県側...
どんでん‐やま【ドンデン山】
新潟県佐渡島の大佐渡山地南麓にある山。高原状で標高は934メートル。西側のドンデン高原は佐渡牛の放牧地。山頂からの展望がよく、佐渡が一望できる。タダラ峰。
なぎ‐さん【那岐山】
岡山県・鳥取県の県境にある山。中国山地の主峰の一。標高1255メートル。津山盆地北部に位置する。山頂からは、北は日本海・大山(だいせん)・鳥取砂丘、南は瀬戸内海が眺望できる。南東麓にある菩提寺は...
ニアムラギラ‐さん【ニアムラギラ山】
《Mount Nyamuragira》コンゴ民主共和国東部にある活火山。キブ湖の北約40キロメートルに位置する。標高3058メートル。ニーラゴンゴ山とともにビルンガ火山群に属する。楯状火山で山頂...
にじょう‐さん【二上山】
大阪府と奈良県との境にある火山。金剛山地北部に位置し、北の雄岳(おだけ)(標高517メートル)と南の雌岳(めだけ)(標高474メートル)の二峰からなる。雄岳山頂に大津皇子(おおつのみこ)の墓があ...
にゅうとう‐ざん【乳頭山】
秋田・岩手の県境にある山。標高1478メートル。山頂周辺の平坦地は高山植物の宝庫。岩場には、本州では珍しい高山性シダのリシリシノブが分布している。山麓一帯は温泉地。十和田八幡平(はちまんたい)国...
ニーゼン‐さん【ニーゼン山】
《Niesen》スイス中西部、ベルン州、ベルナーオーバーラント地方の山。標高2362メートル。独特なピラミッド型の山容で知られ、同国の画家ホドラーやクレーによって何度も描かれた。シュピーツ近郊の...