お‐めめ【御目目】
目をいう幼児語。「—をさます」
お‐もらし【御漏らし】
[名](スル)小便を漏らすことをいう幼児語。
おんぶ【負んぶ】
[名](スル)《動詞「おぶう」の音変化から》 1 子供などを背負うこと、また、背負われることをいう幼児語。「赤ん坊を—する」 2 他人の援助を受けること。特に金銭面で他に頼ること。「経費はすべて...
おんも
家の外をいう幼児語。「—で遊ぶ」
おんり
[名](スル)降りることをいう幼児語。「—しなさい」
かあ‐かあ
[副]カラスの鳴き声を表す語。
[名]カラスをいう幼児語。
かっ‐こ
《「からころ」という音から》下駄をいう幼児語。「紅緒(べにお)の—も緒が切れた」〈白秋・雨〉
かん‐かん
「髪」「かんざし」の幼児語。「宵子さん—結(い)って上げましょう」〈漱石・彼岸過迄〉
きしゃ‐ぽっぽ【汽車ぽっぽ】
《「ぽっぽ」は汽笛の音》汽車をいう幼児語。
きん‐とと
金魚をいう幼児語。