アイ‐イー‐ディー【IED】
《improvised explosive device》容易に入手できる材料で作られる手製の簡易な仕掛け爆弾。ゲリラ・過激派組織などが、手榴弾・砲弾・地雷などを流用して製作し、占領軍・駐留軍な...
アイ‐オー‐シー【IoC】
《indicators of compromise》コンピューターシステムがサイバー攻撃を受けたときに残る、さまざまな情報。オペレーティングシステムやアプリケーションソフトのログ、重要なファイル...
アイオーティーディードス‐こうげき【IoT DDoS攻撃】
《IoT DDoS attack》⇒IDDoS攻撃
アイティー‐ビーシーピー【IT-BCP】
《information technology-business continuity plan》ITシステムの事業継続計画(BCP)。災害や事故、サイバー攻撃などによる被害が発生したとき、早期...
アイディーエヌ‐ホモグラフこうげき【IDNホモグラフ攻撃】
⇒ホモグラフ攻撃
アイディードス‐こうげき【IDDoS攻撃】
IoT機器を使った分散型サービス拒否攻撃(DDoS攻撃)。防犯カメラや家庭用のルーターなど、ネットワーク接続機能をもつIoT機器にマルウエアを感染させ、特定のウェブサーバーを狙って攻撃する。機器...
アイピー‐スプーフィング【IPスプーフィング】
《IP spoofing》IPアドレスを偽って攻撃対象となるホストコンピューターに侵入すること。IPアドレススプーフィング。IPアドレス偽装。→成り済まし2
アイ‐フォーメーション【I formation】
アメリカンフットボールの攻撃隊形の一。クオーターバックがセンターバックに密着して立ち、その後ろにバックスが縦に並ぶもの。
アイランドホッピング‐こうげき【アイランドホッピング攻撃】
セキュリティーの手薄な関連企業や取引先をまず攻撃してから、本来標的とする企業に仕掛けるサイバー攻撃。サプライチェーンを続けてねらうものは、サプライチェーン攻撃ともいう。
アカウントリスト‐こうげき【アカウントリスト攻撃】
⇒リスト型攻撃