いじてき‐しゆうどうたい【異時的雌雄同体】
雌雄同体の生物のうち、成長過程で雄から雌、または雌から雄に性転換し、一生の間に雌雄両方の性で繁殖できる生物。雌から雄に転換する雌性先熟(ベラ・ブダイ・エゾフネガイなど)、雄から雌に転換する雄性先...
イングレス【ingress】
通信回線の方向性を表す概念の一。ある機器やシステム、ファイアウォールの外から内に向かう通信のこと。⇔エグレス。
インタラクティブ‐シーエーティーブイ【interactive CATV】
放送のように送り手が一方的に多数の受け手に情報を送るというのではなく、両者が相互に通信し合える双方向性をもつ有線テレビ。同軸ケーブルや光ファイバーケーブルで双方向の信号を伝送できる性能をもつ。双...
インターネット‐こうこく【インターネット広告】
《Internet advertising》インターネットを利用した広告の総称。ウェブサイトや電子メールを通じて広告を配信したり、ソーシャルメディアを活用したりするマーケティング手法などをさす。...
ウェブ‐にてんれい【ウェブ2.0】
《Web 2.0》従来とは異なる発想に基づく、次世代のインターネット関連の技術・サービス・ビジネスモデルの総称。米国において2004年ごろから使われはじめた。特定の技術や明確な概念を指し示すもの...
エグレス【egress】
《「イーグレス」とも》通信回線の方向性を表す概念の一。ある機器やシステム、ファイアウォール内のネットワークから外に向かう通信のこと。⇔イングレス。
エネルギー‐きほんけいかく【エネルギー基本計画】
エネルギーの需給・利用に関する国の政策の基本的な方向性を示したもの。エネルギー政策基本法に基づいて政府が策定する。 [補説]平成15年(2003)に策定され、平成19年(2007)に一次改定、平...
エルシー【ELSI】
《ethical, legal and social issues》ある研究にともなって生じる、倫理的・法的・社会的な影響や課題。ヒトゲノム計画や再生医学・終末医療など、研究の是非や方向性への見...
おとしど‐かんすう【落(と)し戸関数】
《trap door function》⇒一方向性関数
オー‐ダブリュー‐エフ【OWF】
《one way fuction》⇒一方向性関数