どくふつ‐せんそう【独仏戦争】
⇒普仏戦争(ふふつせんそう)
バート‐エムス【Bad Ems】
ドイツ西部、ラインラント‐プファルツ州の町。コブレンツの南東約10キロメートルに位置する。古くから温泉保養地として知られ、19世紀後半にはヨーロッパ各国の君主や貴族が訪れた。1870年、普仏戦争...
パリ‐コミューン【Paris Commune】
1871年3月18日から5月28日までの72日間、普仏戦争敗北後のパリで、労働者階級を主とする民衆によって樹立された世界最初の社会主義政権。パリ各区から選出された代議員によってコミューン(自治政...
ふ【普】
[常用漢字] [音]フ(呉) [訓]あまねし 1 全体に行き渡る。全体にわたって。「普及・普通・普遍」 2 「普通」の略。「普選」 3 プロイセン(プロシア)。「普仏戦争」 [名のり]かた・ひろ...
ぶんか‐とうそう【文化闘争】
1 《(ドイツ)Kulturkampf》普仏戦争後、ドイツ帝国でビスマルクが行ったカトリック教徒抑圧政策。実質的にはカトリック政党である中央党に結集した反プロイセン勢力を弾圧しようとしたもの。 ...
プロイセン【Preußen】
ドイツ北東部、バルト海南岸の大部分を占める地方。1701年、プロイセン王国がブランデンブルク選帝侯フリードリヒ3世(プロイセン国王としては1世)を王として成立。分裂を続けるドイツ東北部でしだいに...