か【河】
[音]カ(漢) [訓]かわ [学習漢字]5年 〈カ〉 1 かわ。「河岸・河口・河川・河畔/運河(うんが)・山河(さんが・さんか)・大河(たいが)・渡河(とか)・氷河(ひょうが)」 2 黄河のこ...
か‐かい【河海】
河と海。
かかいしょう【河海抄】
南北朝時代の源氏物語の注釈書。20巻。四辻善成(よつつじよしなり)著。貞治6年(1367)ごろ成立。語句の解釈を重点とし、自説を示したもの。初期の源氏物語研究の集大成。
河海(かかい)は細流(さいりゅう)を択(えら)ばず
《「史記」李斯(りし)伝から》大人物は度量が広く、よく人をいれることのたとえ。河海は細流を厭(いと)わず。
か‐かん【河漢】
1 銀河。天の川。銀漢。 2 黄河と漢水。
かかん‐の‐げん【河漢の言】
《「荘子」逍遥遊から。天の川は遠い空にあるところから》漠然として取り留めもない言葉。
か‐がん【河岸】
かわの岸。かわぎし。かし。
かがん‐だんきゅう【河岸段丘】
河川に沿う階段状の地形。浸食作用により、もとの河床が現在の河床より高い台地になっているもので、土地の隆起や水量の変化などにより生じ、その回数に応じて何段かの段丘を形成する。河成段丘。
か‐きょ【河渠】
川と掘り割り。水流の通路。
か‐きょう【河峡】
川の両岸に山が迫り、水流が狭くなっている所。