いっ‐せき【一石】
一つの石。
いほうせい‐じしゃく【異方性磁石】
ある特定の方向に強く磁化した磁石。等方性磁石に比べ磁気特性に優れ、吸着力が強い。モーターなどの電気製品に幅広く用いられる。
いぼ‐いし【疣石】
外部が黒褐色で、砂石がまじり、内部が空になっている石。岩壺(いわつぼ)。袋石(ふくろいし)。
いんしょう‐かせき【印象化石】
動植物の輪郭のみが化石となったもの。生体が堆積物などに強く押しつけられ、外形が写し取られてできる。
いん‐せき【隕石】
宇宙空間の鉄や珪素(けいそ)などでできた小天体が、惑星や衛星に落下したもの。成分比により石質隕石・石鉄隕石・隕鉄に分類される。隕星。ほしいし。
うき‐いし【浮(き)石】
1 軽石(かるいし)。 2 河床にある石で、一部が河底から離れ、下を水が流れているもの。 3 くずれやすく不安定な状態に積み重なっている石や岩。 4 囲碁で、根拠がなく孤立していて、相手にねらわ...
腕無(うでな)しの振(ふ)り飄石(ずんばい)
《腕力もない者が石投げをしようとする意から》自分の力に過ぎたことをするたとえ。また、虚勢を張るたとえ。「その縛(いまし)めにあひながら某(それがし)をつかまんとは、—」〈浄・出世景清〉
うば‐いし【姥石】
母と子の別れの伝説や、女人禁制の境にある石にまつわる伝説。また、その石。多くは、女性が禁を犯して石になったものとして伝えられる。全国に点在する。
うぶ‐いし【産石】
出産直後に炊く産立(うぶた)て飯の膳にのせる1個または数個の小石。川や軒下の雨だれ跡や氏神の境内から拾ってくる。産神(うぶがみ)のやどったものと考えられている。力石。
うるし‐いし【漆石】
1 黒色で、漆のような光沢のある石。黒曜石(こくようせき)など。からすいし。 2 石炭のこと。